2022年05月28日

令和4年度春期 応用情報技術者試験問題 問27

問27

ANSI/SPARC 3層スキーマモデルにおける内部スキーマの設計に含まれるものはどれか。

ア SQL問合せ応答時間の向上を目的としたインデックスの定義

イ エンティティ間の“1対多”、“多対多”などの関連を明示するE-Rモデルの作成

ウ エンティティ内やエンティティ間の整合性を保つための一意性制約や参照制約の設定

エ データの冗長性を排除し、更新の一貫性と効率性を保持するための正規化





正解


解説

3層スキーマは、データベースの構造を外部スキーマ、概念スキーマ、内部スキーマの3つに分けて定義する考え方である。

ア 正しい。内部スキーマは、概念スキーマをコンピュータ上に具体的に実現させるための記述である。データファイルの配置やインデックスなどが該当する。

イ 概念スキーマの設計に含まれるものである。概念スキーマは、内部スキーマと外部スキーマの間に位置し、エンティティやデータ項目相互の関係に関する情報をもつ。テーブルやリレーションなどが該当する。

ウ 概念スキーマの設計に含まれるものである。

エ 概念スキーマの設計に含まれるものである。

なお、外部スキーマは、個々のプログラム又はユーザの立場から見たデータベースの記述である。ビューなどが該当する。

posted by ファーストマクロ at 09:37| Comment(0) | R04春応用情報技術者
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。