問16
三つのタスクA〜Cの優先度と、各タスクを単独で実行
した場合のCPUと入出力 (I/O) 装置の動作順序と
処理時間は、表のとおりである。A〜Cが同時に実行
可能状態になって3ミリ秒経過後から7ミリ秒間の
スケジューリングの状況を表したものはどれか。ここで、
I/Oは競合せず、OSのオーバヘッドは考慮しない
ものとする。また、表中の ( ) の数字は処理時間を表す
ものとし、解答群の中の“待ち”は、タスクが実行可能
状態にあり、CPUの割当て待ちであることを示す。
┌───┬───┬────────────────────┐
│タスク│優先度│単独実行時の動作順序と処理時間 (ミリ秒) │
├───┼───┼────────────────────┤
│ A │ 高 │CPU(2) → I/O(2) → CPU(2) │
├───┼───┼────────────────────┤
│ B │ 中 │CPU(3) → I/O(5) → CPU(2) │
├───┼───┼────────────────────┤
│ C │ 低 │CPU(2) → I/O(2) → CPU(3) │
└───┴───┴────────────────────┘
ア 3 4 5 6 7 8 9 10
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(ミリ秒)
CPU I/O CPU 完了
タスクA├─────┼─────┼─────┤
I/O 待ち CPU
タスクB├──────────────┼−−┼──┤
待ち CPU I/O 待ち
タスクC├−−−−−┼─────┼─────┼−−┤
イ 3 4 5 6 7 8 9 10
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(ミリ秒)
CPU I/O CPU 完了
タスクA├──┼─────┼─────┤
I/O CPU
タスクB├──────────────┼─────┤
待ち CPU I/O 待ち
タスクC├−−┼─────┼─────┼−−┤
ウ 3 4 5 6 7 8 9 10
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(ミリ秒)
I/O CPU 完了
タスクA├──┼─────┤
CPU 待ち CPU I/O
タスクB├──┼−−−−−┼──┼────────┤
待ち CPU I/O
タスクC├−−−−−−−−−−−┼─────┼──┤
エ 3 4 5 6 7 8 9 10
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤(ミリ秒)
I/O 待ち CPU 完了
タスクA├──┼−−−−−−−−┼─────┤
CPU I/O
タスクB├─────┼──────────────┤
待ち CPU I/O CPU
タスクC├−−−−−┼─────┼─────┼──┤
答えはこちら
posted by ファーストマクロ at 21:32|
Comment(0)
|
H30春基本情報技術者